YHHJCとは?詐欺の実態や口コミ評判を弁護士が解説!返金請求方法や相談先も紹介

YHHJCとは?詐欺の実態や口コミ評判を弁護士が解説!返金請求方法や相談先も紹介

近年、SNSや投資アプリを通じて「短期間で利益が出る」と勧誘される投資詐欺が増加しています。

「高配当」「確実に稼げる」といった甘い言葉で投資を促し、最初は少額の利益を見せて信用させた後、追加投資を要求する――。出金申請をしても資金が戻らないという被害報告が相次いでいます。
本記事では、YHHJCのサイト構造や運営者情報、被害の手口、利用者の口コミをもとに、危険性を専門的に分析します。

本記事では、一般的な副業詐欺の構造を押さえつつ、YHHJCにまつわる情報を整理し、被害を防ぐための具体策を紹介します。

結論としては、YHHJCは詐欺の可能性が非常に高いです。

もし既にYHHJCに入金してしまった場合や詐欺被害でお困りの場合は、弁護士による投資詐欺返金請求で騙されたお金を取り戻せる可能性があります。

現在、弁護士法人FDR法律事務所では無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

YHHJCの詐欺に関する事前調査・診断

\ 返金請求の可能性をお伝えします! /

※LINEで簡単にご相談いただけます

目次

YHHJCは投資詐欺の可能性が高い

YHHJCは投資詐欺の可能性が高い

YHHJCについて調査を進めた結果、

「YHHJCは投資詐欺の可能性が極めて高い」ということが分かりました。

主な理由は以下の通りです。

  • YHHJCは公式サイトが不明
  • YHHJCのアプリはすでに削除されている
  • その他、詐欺サイトに共通する典型的な内容の口コミ投稿が多数

このような状況は、過去にも多くの投資詐欺で見られた典型的なパターンであり、「出金できない」「連絡が取れない」といった利用者の声が寄せられていることからも、悪質な金融詐欺スキームだった可能性が極めて高いといえるでしょう。

万が一、同様の勧誘を受けた場合や、関連する投資話を持ちかけられた場合は、絶対に追加の送金をせず、すぐに専門機関へ相談することが重要です。

YHHJCとは?基本情報を確認

YHHJCとは?基本情報を確認

まずはYHHJCについて、基本情報から読み取れる内容を確認してみます。

YHHJCの基本情報

URLアプリ:DLURL削除済み
運営会社不明
所在地不明
ライセンス不明
登録国・地域不明
メールアドレス不明
電話番号不明
代表者名不明
YHHJCの概要

「YHHJC」は投資関連アプリを装った詐欺アプリとして報告されています。日本国内だけでなく、Facebookの海外コミュニティでも被害報告が上がっており、特に東南アジア圏や欧米の投資グループ内で「資金が引き出せない」「突然サポートが消えた」といった声が相次いでいます。
表面的には暗号資産や株式の自動取引アプリのように見えますが、運営会社やライセンスの情報が一切確認できず、正規の金融機関とは無関係です。Google PlayやApp Storeから削除されたとの情報もあります。

YHHJCの手口

YHHJCの主な手口は、SNSやマッチングアプリ、LINE・Telegramなどを使って「投資で簡単に稼げる」と誘導するものです。
初期段階では数百ドル程度の入金でわずかな利益を見せかけ、信頼を得たあとに「特別プロジェクト」「短期高配当イベント」などの名目で高額入金を求めます。
しかし、出金しようとすると「税金」「本人確認手数料」「アカウント凍結解除料」などの理由で追加送金を要求され、最終的には連絡が途絶えるケースが多発しています。

SNSでの被害報告:海外でも警告の声

SNSでの被害報告

Facebookでも、海外ユーザーから「YHHJCに資金を奪われた」「取引履歴が突然消えた」「カスタマーサポートがブロックした」といった詐欺被害報告が多数共有されています。
同様の投稿では、YHHJCが他の詐欺アプリ(例:EAGLE SEVENUpbitfxproなど)と酷似した構造を持つと指摘されており、開発元・サーバー運営が同一グループである可能性も示唆されています。
海外でも「YHHJC scam app」や「fake trading app YHHJC」といったワードで注意喚起が行われています。

サイトやアプリの不審点まとめ

項目内容
運営会社不明(記載なし)
所在地不明
ライセンス記載なし
登録国・地域不明(ドメイン登録国不明)
サポートメールフリーメールを使用、返信なし
電話番号なし
アプリストア掲載削除済み、もしくは不明
出金方法アプリ内でエラー発生、サポートが追加手数料を要求

YHHJCの口コミ評判や被害報告

YHHJCの口コミ評判や被害報告

ここからは、YHHJCに関する口コミ・評判を様々な媒体で調査した結果をご紹介します。

投稿されている内容としては、悪い口コミや被害報告の書き込みがほとんどで、評判はかなり悪い状態です。

YHHJCの悪い口コミ・評判

YHHJCの悪い口コミ・評判は、具体的に以下のような内容でした。

  • 典型的な投資詐欺の手口
  • “著名人紹介”と“当選演出”で信頼を装う高額投資詐欺
  • 出金手数料でのトラブルなど多数

これらはすべて詐欺業者がよく使う手口であり、YHHJCのような怪しい取引所では特に多く報告されているものです。

それぞれ順に見ていきましょう。

感情を利用した“恋愛投資詐欺”の典型

マッチングアプリで知り合った、女性からお父さんが倒れて、暫くの間『GTCFX』の管理をして欲しいとお願いされました。私は、何も知らないので出来ないと伝えると、先生と言う人を紹介されました。
先生の指示通りに進めてるだけでしたが… お父さんの体調も良くなり管理も終わる事になり、利益の30%を報酬としてあげたいので、口座開設をして欲しいと言われ…
GTCFX.東アジア地区カスタマーマネージャを
紹介され、口座開設をしてもらいました。
その際、名前、携帯番号、身分証も提示しています。 口座開設をしてもらい、私の口座に
110000ドルがチャージされました。
しかし、取り引きもお金を引き出す事も出来ません! 理由を聞いたところ自分自身でチャージしたお金ではない為だと言われました。
口座のお金を自由にする為には、口座にチャージした金額の、1%を自らチャージしないと何も出来ないと言う事でした。
私は『YHHJC』のアプリをダウンロードしました。
これって詐欺でしょうか?

Yahoo!知恵袋

このケースは、マッチングアプリで信頼を築いた後に投資アプリ(GTCFXやYHHJCなど)へ誘導する、「恋愛感情を利用した投資詐欺(ロマンス投資詐欺)」の典型です。
「お父さんが倒れた」「代わりに管理してほしい」といったストーリーは、相手の善意と責任感を引き出すための心理的操作
です。
その後、「先生」「マネージャー」などの複数人物を登場させ、信頼構築の演出と責任の分散を図るのが特徴です。
“あなたの口座に送金済み”と言いつつ「本人資金ではない」「1%をチャージすれば使える」といった説明はすべて虚偽で、実際には自分のお金を詐欺口座に送金させる仕組みです。
身分証を渡してしまっている場合は、個人情報の悪用(偽口座・犯罪利用)のリスクもあるため、速やかに警察や専門窓口に相談し、再発防止策(身分証再発行・パスワード変更等)を取る必要があります。
この手口は感情・信頼・お金の三要素を同時に狙うため、被害額が大きく、心理的ダメージも深いのが特徴です。

YHHJCの良い口コミ・評判

YHHJCという名称で展開されている投資サービスについて、当方でも複数の国内外レビューサイト、SNS、掲示板、口コミ投稿サイトを調査しましたが、利用者からの肯定的な評価や実績報告は一切確認できませんでした。

通常、真っ当な投資サービスであれば、運用に成功したユーザーからの喜びの声や、サポート対応に対する評価、あるいは「使いやすかった」「利益が出た」といった何らかの前向きな声がインターネット上に存在するのが自然です。

金融サービスに関して「良い口コミが一切存在せず、悪い評判ばかりが断片的に確認される」ケースは、計画的な詐欺や資金搾取型サービスに共通する非常に危険なパターンです。

YHHJCはその代表的な例であり、投資を検討している段階であっても、ただちに関与を中止することを強く推奨します。

YHHJCの詐欺被害回復を目指すための相談先5選

YHHJCのような投資詐欺被害に遭ってしまった場合、被害金を取り戻すためには早めの行動・相談が必須です。

被害回復のための候補となる相談先をまとめると、以下のようになります。

  • 弁護士なら詐欺師の身元調査から返金請求まで、最も幅広く対応可能
  • 警察は事件の捜査・逮捕が中心で、返金請求の直接的なサポートは行わない
  • 司法書士は140万円を超える場合に対応が難しい
  • 探偵事務所は調査能力が高いが、法的手続きや交渉の権限がない
  • 消費生活センターは行政的な調整が中心

それぞれについて、詳しく解説します。

弁護士なら詐欺師の身元調査から返金請求まで、最も幅広く対応可能

YHHJCの詐欺被害への対応は弁護士が最適

YHHJCのような投資詐欺被害において、詐欺師への返還請求から訴訟の提起までを一貫して対応できるのは弁護士だけです。

以下のように、詐欺被害の対応で最も幅広い業務を行えます。

  • 加害者の身元調査
    探偵事務所などと連携しながら、加害者の所在地や資金の流れを調べることが可能です。
  • 内容証明で返金請求
    弁護士名義で内容証明郵便を送ることで、相手に与える心理的プレッシャーも高まり、返金交渉を有利に進められるケースがあります。
  • 返金交渉
    弁護士は民事交渉の代理権を持っています。直接交渉が困難な相手であっても、法律の専門知識をもとに交渉をリードできます。
  • 訴訟の提起
    詐欺被害の返金を法的に確保するうえで欠かせないのが訴訟ですが、弁護士であれば裁判手続きの代理人として書面作成から裁判所での弁論まで対応できます。

投資詐欺に強い弁護士に相談することで、詐欺被害の返金・救済の可能性が高まります。

ただし、詐欺に遭ってから時間が経つと回収の可能性が下がるため、発覚してからなるべく早く相談することが肝心です。

現在、弁護士法人FDR法律事務所では、投資詐欺被害の無料相談を受け付けております。

元検事として担当した経済事案の知識経験を活かして、被害金の回復に向けて全力を尽くしておりますので、まずはLINEにてお気軽にご相談ください。

YHHJCの詐欺で騙されたお金は返金請求で取り戻しましょう

\ 返金請求の可能性をお伝えします! /

※LINEで簡単にご相談いただけます

警察は事件の捜査・逮捕が中心で、返金請求の直接的なサポートは行わない

警察は、詐欺行為を行った加害者を刑事事件として捜査・逮捕する役割を担います。詐欺被害の状況を伝えて被害届を提出することで捜査が開始される場合もありますが、以下の点に注意が必要です。

  • 被害金を取り戻すための直接的なサポートは行わない
    たとえ警察が加害者を逮捕しても、刑事手続きはあくまで「犯罪行為の立証」が目的です。被害者への返金は、別途民事手続きで請求する必要があります。
  • 捜査の優先度によっては立件されない可能性もある
    証拠が不十分だったり、事件性が薄いと判断されると、捜査が進まないケースも考えられます。

警察に相談することは重要ですが、返金請求という観点では弁護士による民事手続きが不可欠になることを理解しておきましょう。

司法書士は140万円を超える場合に対応が難しい

司法書士は、簡易裁判所で扱える訴額140万円以下の事件に限り、一定の代理業務(書面作成や裁判手続きなど)を行うことができます。

しかし、投資詐欺の被害額は高額になりがちです。140万円を超える場合、

  • 司法書士だけでは訴訟代理や交渉を継続できない
  • 返金請求が必要な金額が大きいほど、弁護士でなければ対応が難しい

という問題が生じます。

また、裁判外の示談交渉権は司法書士には認められていないため、相手と直接交渉する際は限界があることも念頭においてください。

探偵事務所は調査能力が高いが、法的手続きや交渉の権限がない

探偵事務所は、加害者の身元や資金の流れなどを調査する際に有用です。詐欺グループが身元を隠蔽しているケースでは、探偵事務所に調査を依頼し、加害者情報を特定できれば、返金交渉や訴訟の準備を進めやすくなります。

ただし、探偵事務所自体は法的手続きや交渉権限を持っていないため、最終的には弁護士と連携しながら進める必要があります。

調査会社は仮想通貨の追跡調査が専門

仮想通貨詐欺の専門調査会社は、主に仮想通貨や海外FXにおける詐欺について、実態調査を行う会社です。警察や弁護士などに相談する際に必要とされる、被害証明書類の作成などを取り扱っています。

ただし、あくまで民間の会社であり、弁護士や司法書士の資格を保有しているわけではないので、実際に返金請求を成功させるまでの工程を全て担当することはできません。調査会社が作成した資料をふまえて、被害者の方が弁護士などに相談する必要がある点に注意が必要です。

消費生活センターは行政的な調整が中心

消費生活センターは、消費者トラブル全般に関する相談を受け付ける公的機関です。

ただし、以下のような点に注意が必要です。

  • 情報提供や注意喚起などは行ってくれるものの、実際の返金請求や訴訟対応は行いません。
  • 紛争解決のあっせんをすることもありますが、あくまで行政的な調整が中心であり、強制力のある交渉はできないのが現状です。

被害回復を見据えた具体的な手続きが必要な場合には、やはり弁護士への依頼が必須となります。

弁護士法人FDR法律事務所では、詐欺かどうかの判定や、返金請求の可能性などについて無料相談を受け付けております。

被害金の返金請求はスピードが命です。LINEからすぐにご連絡いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

YHHJCの詐欺に関する事前調査・診断

\ 返金請求の可能性をお伝えします! /

※LINEで簡単にご相談いただけます

運営法人

弁護士法人FDR法律事務所は、詐欺被害の返金請求業務などを扱う法律事務所。代表弁護士は渡辺征二郎(登録番号16876、第一東京弁護士会所属)。投資詐欺事案においては過去3冊の書籍を出版している。

目次